ホーム > 入園について

入園について

入園について

幼稚園型1号認定入園案内(鉄南保育園)保育園型2・3号認定入園案内(鉄南保育園・藤花保育園・さくら保育園)

【鉄南保育園】令和8年度 入園受付(1号認定)のご案内

 令和8年4月より、鉄南保育園は「認可保育園」から「保育所型認定こども園 鉄南保育園」へ移行する予定です。

 保育所型認定こども園へ移行後は、「認可保育園」に「幼稚園機能」をプラスした施設となり、保育園と幼稚園の両方の良さをあわせ持ちます。

 3~5歳児は、保育園型の2号認定に加え、幼稚園型の1号認定のお子さまの利用が可能となります。
 また、就労等により保育の必要性の要件に該当する場合は、1号認定に加え新2号認定を受けることで、2号認定と同程度の保育を受けることができ、選択の幅が広がり、保育サービスや利便性が向上します。

 認定こども園になるために必要な北海道知事の認定が決定されていないため、現時点では移行予定ですが、認定が決定されるとの前提で、令和8年4月における1号認定での入園児を募集します。

 なお、保育園型の2・3号認定は、今まで通り帯広市への申込です。

PDFファイル 令和8年度 募集要項(1号認定・幼稚園型)(282KB)

PDFファイル 入園申込書(70KB)

PDFファイル 教育・保育給付認定申請書 兼 施設等利用給付認定申請書(179KB)

PDFファイル 就労証明書(153KB)

PDFファイル 就労証明書(記入例)(376KB)

保育園への入園のご案内

お子さんの保育園(所)への入園や保育料の決定は、全て市役所で行っております。下記のことは、市の資料をもとに概要をまとめたものです。
詳しくは帯広市市民福祉部こども福祉室こども課(電話0155-65-4158)にお問い合わせください。

帯広市内の各種保育所(帯広市ホームページ)

1.保育園とは

保育園(所)は、保護者及びご家族の方々が、就労・病気等のために、保育できない児童を保護者に代わって保育する児童福祉施設です。
そのため、幼児教育や集団生活に慣れさせるためという理由では入園(所)の対象にはなりません。

2.入園要件

帯広市では次の入園(所)要件を定めています。

  1. 居宅外労働
    居宅外において就労している(月64時間以上)
  2. 居宅内労働
    児童とはなれて日常の家事以外の仕事をしている(月64時間以上)
  3. 母親の出産
    出産予定日の前3カ月、出産後8週間経過する日の翌日が属する月の末日まで
  4. 保護者の病気等
    長期にわたり、病気、負傷、心身に障害がある
  5. 介護等
    長期にわたり、病人や心身に障害がある同居家族を介護している
  6. 家庭の災害
    災害・風水害・地震等の災害復旧にあたっている
  7. 市長が認める前号に類する状況にある場合

3.入園申込・受付等

<各年度当初入園>

毎年4月入園(所)希望者の受付は、例年は11月中に申込受付をし、翌年1月末頃に入園の決定、2~3月には、保育料関係資料の提出及び各園での入園説明会があり、4月1日入園となります。
また、4月初旬には保育料の決定通知がなされます。
入園の申込場所は、第一希望保育園(所)又は、帯広市こども課などです。

<年度途中入園>

年度途中の入園(所)申込は、随時、帯広市こども課で受付けております。